こんにちは。
管理人の武林です。
実は最近、運転免許証の更新を行いました。
更新までの流れをどこかに記録したいなと思い、この記事を書いています。
山口市で免許更新を控えている人には、何かしら役に立つかもしれません。
免許更新の流れ
今回は、以下の流れで免許更新を行いました。
- マイナ免許証の取得
- オンライン講習を受講
- 交通センターで更新の手続き
- 更新完了
個人的なポイントは、「オンライン講習を受講したこと」です。
このオンライン講習は、全国的に2025年3月24日に始まったばかりの制度で、今までの更新時講習をオンラインで受講できるというものです。
オンライン更新時講習 – 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshu/koshu/online.html
更新の経験がある人はご存知かと思いますが、これまでは交通センターや警察署などで講習動画を見なければなりませんでした。この講習がオンラインで受講できるようになったということです。
マイナ免許証をゲット

今回はオンライン講習を受講したかったので、まず「マイナ免許証」を取得する必要がありました。オンライン講習はマイナ免許証がないと受講できないからです。
マイナ免許証を取得するためには、手続き可能な場所で運転免許証とマイナンバーカードの一体化手続きを行います。
一体化手続きは、山口県総合交通センターで行いました。周南運転免許センターでもできるようです。手続き後にマイナポータルから少し操作をすることで、自分のマイナンバーカードがマイナ免許証となりました。
オンライン講習を受講

マイナ免許証を取得できれば、マイナポータルからいつでもオンライン講習を受講できます。私は優良運転者だったので、講習動画を30分ほど見て受講完了となりました。
家でいつでも受講できるため、非常に便利だなと思います。これまでは交通センターに行って1時間ぐらい待たされた後に受講していたので、その待つ時間のストレスを感じずに済みました。
交通センターで免許更新

最後に、山口県総合交通センターへ再度行き、免許更新の手続きを行いました。結局交通センターに行かないと更新できないのですが、講習を受けなくてよい分新しい免許証を取得するまでがスムーズだったと思います。
以上、運転免許証を更新した話でした。